コラム

溶接不良の特徴

溶接は、金属でできた部材を一つに接合する方法です。
溶接棒などを利用して、金属の強度を下げることなく加工することができます。
一方、人の手で作業するため溶接不良にも注意が必要です。
今回は、溶接不良の特徴についてお話します。
▼代表的な溶接不良の特徴
■ピット
ピットとは、接合部にできる小さなくぼみ孔です。
接合中にガスが発生して気泡になり、そのまま固まった部分がくぼみとなります。
接合に使用する溶接棒・フラックスの乾燥が原因になることが多いです。
■オーバーラップ
オーバーラップとは接合に使用する金属が母材に融合せず、表面で重なるように固まる溶接不良です。
溶接後に表面を削り取ることで、補修できます。
■アンダーカット
アンダーカットとは、溶接の際に母材が過剰に溶けてしまい欠損してしまうことを指します。
母材と接合に使う金属の間に小さな隙間ができてしまい、耐久力が下がるため補修が必要です。
溶接速度が早い、または電流が過剰であるといったことが原因で起こる可能性があります。
▼まとめ
溶接は金属を加工するのに便利な一方、工程に人の手が入るため溶接不良が起こることがあります。
しかし、溶接不良の特徴と原因を理解することによって、溶接不良が起こる確率を減らすことができるでしょう。
『合同会社F.GIRAFFE』では、お客様の期待以上の仕上がりで商品をお届けするために経験豊富な職人が溶接を行っております。
金属加工のご要望は、ぜひ当社までご相談ください。

TOP